放送大学の授業番組「マーケティング論」の収録が順調に進んでいます。放送大学の授業番組は、テレビラジオともに全部で15本制作されます。ほとんどの番組が4年間使用され、学生の皆様に繰り返しご視聴いただいています。今回収録しているものは、2025年度から皆様に御覧いただけるものとなっていて、これから年末にかけて番組づくりをしていきます。講師は、早稲田大学准教授の石井裕明先生です。私は「マーケティング論」を担当するのは4年ぶりの2回目となりますが、同じマケ論でも、時代とともに考え方や調査内容も変化して...
昨日、東京国立博物館平成館大講堂で開催された京都ライオンズクラブ様のCN70周年記念事業「京都の文化」連続講座の司会を務めました。テーマは「京都の芸道・芸能文化」です。 第一回の講師は、能楽金剛流宗家で人間国宝の金剛永謹様。 壇上では能面のご披露もされ、貴重なお話をいただきました。会場には多くの方に足をお運びいただき、若い世代の方々が質疑応答で積極的にご質問をされていたのが印象的でした。...
きょうは、ラブレターの日、なのだそうです。先週今週と初めてお便りをお送りくださった方が多く、リスナーの皆様からのお便りは、私にとってはラブレターのように(いやそれ以上かも)嬉しいです。【5月23日 本日のセトリ】♪ELECTRIC PROPHET/満島ひかり♪be together/TM NETWORK♪夏色のナンシー/早見優♪Wake me up/Avicii♪瞳をそらさないで/DEEN♪TOUCH/NAQT VANE♪ハピネス/タケカワヒデユキ♪相思相愛/aiko♪Song for an...
5月16日木曜日、雨降りの朝を迎えた関東です。太陽フレアの影響で、先週末は飲食店の予約がとれなかったというお話からスタートいたしました。きょうは初めてお便りをいただいた方もいらっしゃって、とても嬉しかったです。先週BGMバージョンになってしまったQUEENのリクエストナンバーからスタートです☆【本日のセトリ】♪RADIO GA GA/QUEEN♪ヘッドライト・テールライト/中島みゆき♪Afterschool/[ALEXANDROS]♪まちぶせ/石川ひとみ♪BAD LUCK ON...
今年は春を感じる間もなく4月には真夏日が観測され、都内の婚礼会場では白無垢をまとう花嫁さんたちが、汗を抑えながらも晴れやかにほほ笑む姿を、すでに何度も目にします。 この日は特別に、テラスでのシャンパンサービス。これもご新郎ご新婦の、ゲストの皆さんへのお心遣いのひとつです。私が司会をしている婚礼会場は由緒ある歴史的建造物ということもあるからか、ご新郎ご新婦、そしてゲストの方々も様々な国の方がいらっしゃいます。...
大型連休明けの5月9日。全国的にも雲が多くどんよりとした空の下、「身体が少し重たいな・・・」と感じているかもしれない皆さんにお届けしたさわやかなオープニングナンバーはこちら。 「え、これキョンキョン?!」と、驚かれることの多い、キョンキョンの隠れた名曲とも言われている一曲です。先日も、ジャスト世代の方がイントロを聴いて「T-SQUARE(リリース当時・THE SQUARE)の曲だよね?!」とまさに驚いていました。それもそのはず。この歌は、T-SQUAREの「OMENS OF...
来年度開始の放送大学テレビ授業科目「マーケティング論」の収録がスタートしました。...
SHIBUYA QWSスクランブルホールで2月27日に開催された採用・エンゲージメント・リスキリング部門の先進的な取り組みを表彰する、「JAPAN HR DX AWARDS」の司会を務めました。 JAPAN HR DX AWARDSは、これらの領域で先進的な取り組みを行っている企業を表彰し、人事部門や人材育成のDXへのチャレンジを促進することを目的としています。32件の応募があり、この日は9社がファイナリストとしてプレゼンテーション審査に参加しました。...
今年も第37回全日本私立幼稚園PTA連合会全国大会でMCを務めました。 全国都道府県からPTAの代表の方が一同に会し、大会宣言がされます。第一部では、多くのご来賓の方にお祝いのお言葉をいただき、「良質な幼児教育をすべての子どもに」という理念のもとに、宣言が承認されました。第二部では、料理研究家の土井善晴先生の記念講演が行われました。...
一年で一番大きい釣りのイベント「釣りフェスティバル2024InYOKOHAMA」が、1月19日(金)~21日(日)まで、パシフィコ横浜で開催されました。「セカンド冷凍庫で釣りライフをアップグレード」をテーマに出展をした家電メーカーHaierブースで、商品紹介のプレゼンMCを担当しました。...