釣りの魅力のひとつは、なんといっても新鮮なお魚の料理。先日のカサゴはアヒージョになりました。 カサゴのアヒージョ このアヒージョ、白身魚にはおすすめのお料理のひとつですが、これに似たお料理に「アクアパッツァ」「コンフィ」があり、時々「違いはなに?」という話題になるものの、なかなかすっきりと説明できないという方も多いのではないでしょうか?そもそも料理が生まれた国が違う、ということまではだいたい想像はつきますが、調理方法も全く違うのです。...
きょうは立夏(りっか)。春の色合いが濃い時期ではありますが、暦の上では夏のはじまりです。先月は台風や雨風の影響で断念した沖釣り……ようやく行くことができました! 快晴の東京湾。朝7時、東京都大田区羽田にある船宿「かみや」さんから、「リレー船」で出航です。※船宿「かみや」リレー船とは、2種類以上の魚を釣りに出る船のこと。生息場所によって釣るポイントが違うので、船長さんが魚の種類に合わせてあたりをつけて、船で連れて行ってくれます。まずはアジ釣りから。...
先週ラジオでご紹介した、まさにスーパーな釣り堀スポット。都内最大級の釣り堀「足立スーパーフィッシング」。 なにが「スーパー」というかといいますと、①ベンチがゆったりしている②50センチ以上の大きい鯉のほか、チョウザメやナマズもいる③水の流れが速く、自然の中での釣りをしている気分を味わうことができる④釣った魚の大きさや数に合わせてポイントがたまり、駄菓子と交換してくれる(童心にかえることができる)...
FMえどがわ「季節は彩りの中で」。皆様今年度もよろしくお願いします。今月から内容もリニューアル!新コーナーにもご期待ください。今日は新生活応援ソングをメインにお届けしました。 〈9時台〉1,桜の花、舞い上がる道を(エレファントカシマシ)2,YELLOW SUBMARINE(ザ・ビートルズ)3,いま君はピカピカに光って(斉藤哲夫)4,Yesterday when I was yong(グレンキャンベル)5,風のハイウェイ(久石譲)6,にじいろ(絢香)7,水辺の人々(ゴンチチ)...
先月末に、札幌へ行ってきました。今年は雪が多く、「街(札幌市民は大通りを中心とした繁華街をマチと呼ぶ)」の歩道も厚い雪道で、2日、ただ歩いただけで筋肉痛になりました。 今回、一番記憶に残ったお魚の味。 生ホッケのフライ!!ホッケの漁獲量No1...
本日オンエア100回記念日!!いつも応援してくださるリスナーの皆さま、ありがとうございます。 今日は桜ソングが中心です。...
朝の気温が、先週と比べて5度もあがりました。今日は春を感じるラインナップでお届けしました。 〈9時台〉1,さくら(ケツメイシ)2,春よ来い(松任谷由実)3,さらば青春の光(布袋寅泰)4,春はゆく(aimer/エメ)6,小さな恋の歌(鈴木雅之feat...
公益財団法人日本電話ユーザ協会千葉支部主催の「2022年春の講演会」のMCを担当しました。講演会には、男子車いすバスケ日本代表コーチの京谷和幸さんが登壇されました。京谷さんはサッカーで強豪の室蘭大谷高校出身の元Jリーガーです。Jリーグ開幕半年後に交通事故で脊髄を損傷、下半身不随となりました。ご家族の支えもあり、その後車いすバスケで新たな夢を見出し日本代表入り、4大会連続でパラリンピックに出場されています。...
FMえどがわ「季節は彩りの中で」。朝のスタジオの気温は4度でした・・・。大好きなTM NETWORKの冬ソングから、番組スタートです♪ 〈9時台〉1,WINTER COMES AROUND (TMNETWORK)2,チョコレートディスコ(Perfume) 3,恋人(福山雅治)4,TO BE WITH YOU(Mr,BIG)5,残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT(高橋洋子×林英哲)6,雪が降る前に(大黒摩季)〈10時台〉1,越冬つばめ(森昌子)2,新雪(灰田勝彦)3,I GOT...
この冬、ショップチャンネルデビューを果たしました! おしゃれで快適、ワクワクするような機能がついたスタイリッシュ商品を提案している、家電メーカー「QUAZ(クワッズ)」の家電アドバイザーとして出演しています。商品は、即暖性抜群の「自動ルーバーつきセラミックファンヒーター」。前面の噴き出し口いる自動ルーバーが動くことで、足元だけではなく、身体全体も暖めてくれるんです!! ハイパワーモードにすると、1200Wで大風量!遠くまで風が届くので、この冬我が家のリビングはとにかく暖かいです。...